アプリケーションノートホモジナイザー(破砕装置)
このぺージでは、主にQsonica社のWEBサイト(外部サイトへ移動します)で公開されているアプリケーションノート・テクニカルノートを和訳して公開しています。
なお、こちらで紹介しているページ・資料はワケンビーテック株式会社が、Qsonica社が作成した英文資料を日本語訳し、公開しているものです。英語版と日本語版に相違がある場合は英語版の内容が優先いたします。
資料概要: 組み換えタンパク質精製のための大腸菌破砕プロトコル
資料概要: 200gの大腸菌破砕プロトコル
資料概要: 水冷チラーを用いた細菌破砕プロトコル
細胞分画およびクロマチン断片化プロトコル
資料概要: がん細胞破砕プロトコル
資料概要: 組み換えタンパク質精製のための大腸菌破砕プロトコル
資料概要: 重層培養したヒトiPS細胞由来心筋細胞組織破砕プロトコル
資料概要: Q500を用いた、遺伝子組み換えタンパク質精製のための大腸菌破砕
*日本国内ユーザーによるアプリケーションです。
資料概要: Q500を用いたカーボンナノチューブ分散プロトコル
資料概要: Q700を用いたカーボンナノチューブ分散プロトコル
資料概要: Q700を用いた多層カーボンナノチューブ分散プロトコル
資料概要: 血液サンプルからの抗体溶出プロトコル
資料概要: 脂質二重層作成のためのQ700によるリン脂質分散プロトコル
資料概要: Q7500を用いたシリカらせん構造体の微細化・分散プロトコル
*日本国内ユーザーによるアプリケーションです。
資料概要: Q800Rを用いたヒト細胞のクロマチン断片化プロトコル
資料概要: Q800Rを用いたヒト細胞のクロマチンの断片化プロトコル
資料概要: Q800RおよびC.elegans抽出物を用いた断片化プロトコル
資料概要: Q800Rおよびマウス海馬細胞を用いたクロマチン断片化プロトコル
資料概要: Illumina社 TruSeq Nano DNA、TruSeq DNA PCR-FreeおよびTruSeq Exome Library PreparationKitsを含む次世代シーケンス(NGS)キットのための、Q800R2によるDNA断片化