製品のよくあるご質問

  • FACSCOPE Bの特長を教えてください。
    FACSCOPE Bでは、他の装置よりも多い容量の細胞懸濁液を測定できます。Normalモードで0.9μL(6か所)、Preciseモードで3.6μL(24か所)です。そのためより正確に測定できます。またPDF、CSVにてデータを排出することが可能です。随時デモを承っておりますので、ぜひ一度お試しください。
  • 測定している細胞懸濁液の容量はどれくらいですか?
    1箇所あたり0.15μLです。各モードの測定容量は下記の通りです。
    撮影モード 撮影箇所 容量(μL)
    Quick 1 0.15
    Normal 6 0.9
    Precise 24 3.6
      
  • スライドの各チャンネルに入れる液体量はどれくらいですか?
    細胞懸濁液とトリパンブルーを1:1で混合したものを、20μL入れてください。
  • 細胞濃度の測定範囲はどれくらいですか?
    1×10⁴〜1×10⁷ cells/mLです。
  • 測定できる細胞サイズは?
    5〜60 μmです。
  • トリパンブルーはどのメーカーのものを使用すればいいですか?
    メーカー指定はありません。どのメーカーのものでもご使用いただけます。
  • FACSCOPE Bの操作にPCやタブレット端末は必要ですか?
    FACSCOPE Bはスタンドアロンでご利用いただける機器です。PCやタブレット端末は必要ありません。
  • カスタマイズプリセットはいくつ保存できますか?
    各ユーザーグループで5つまで保存できます。ユーザーグループは3つですので、5×3で最大15個のカスタマイズプリセットを保存できます。
  • CSVのデータはいくつ保存できますか?
    各ユーザーグループで1000まで保存できます。ユーザーグループは3つですので、1000×3で最大3000のデータを保存できます。なお1000以上になると、古いデータは自動的に削除されます。
  • CSV形式のデータを部分削除できますか?
    データの信頼性を保証するために、装置での部分削除はできません。 必要に応じて、USBメモリでCSVファイルを装置からPCにコピーした後、Excel形式の結果データにて変更および削除してください。
  • 撮影した画像は保存できますか?
    はい、画像をUSBメモリに保存できます。ただし、結果画面からホーム画面に移動すると、PDFレポートと画像データは装置には保存されず、削除されます。必要に応じて、結果画面にて保存してください。
  • PDFレポートには画像が1枚載っています。Normalモード、Preciseモードで測定した場合、 全ての撮影画像を保存することはできますか?
    可能です。保存の際、Report Onlyではなく、Report & Imageを選択してください。
  • ヒストグラムは全てのチャンネルで確認できますか?
    はい。結果画面にて確認できます。
  • PBMC(末梢血単核細胞)、RBC(赤血球)を計測することはできますか?
    はい、FACSCOPEBでPBMCとRBCを計測できます。 PBMCのサイズは約7〜8 um、RBC(赤血球)がおよそ6umで、他の10〜20umサイズの哺乳動物細胞と比較して比較的小さいです。 FACSCOPE Bが測定できる細胞の検出範囲は5〜60umです。PBMCとRBCのサイズはFACSCOPE Bの検出範囲内であり、【Smaller】を選択することで、精度を高めることができます。ただし、全血を数えるのは難しいため、FicollなどでPBMCまたはRBCを分離したのちに計測してください。
  • 据付時適格性確認(IQ) /運転時適格性確認(OQ)できますか?
    可能です。詳細は弊社までお問い合わせください。
  • 撮影範囲は1枚あたりどれくらいですか?
    1.416×1.060μmです。
  • FACSCOPE Slideのチャンバーの深さはどれくらいですか?
    一般的な血球計算盤と同様の100μmです。
  • FACSCOPE Slideは再利用できますか?
    FACSCOPE Slideは再利用できません。
  • 他メーカーの血球計算盤を使用できますか?
    FACSCOPE BではCURIOSIS社のFACSCOPE Slideのみ、ご使用いただけます。他メーカーのスライドは使用しないでください。
  • LANポートはデータ保存などで使用できますか?
    LANポートはメンテナンス用です。お客様に使用していただくことはできません。
  • 外付けHDDやサーバーにデータを保存することはできますか?
    外付けHDDやサーバーに直接データを転送することはできません。。データ転送にはUSBメモリのみご利用いただけます。また、USBメモリはFAT 32もしくはNTFSでフォーマットされたものをご利用ください。